もしかしこれって更年期?

更年期と上手につき合う

最近、
生理が不順になってきた…
生理の間隔が短くなってきた…
そんな風に感じたら、更年期のサインかもしれません。

よくある症状や更年期障害の主な原因
●卵巣機能の低下
●加齢に伴う身体の変化
●ストレスなどによる精神的なこと
●環境等
複合的に影響することにより症状が現れると言われています。

閉経を迎える前。
特にプレ更年期から身体を見直すことで、更年期、それから先の老年期に向けて身体作りがしやすくなります。
不調に振り回されることなく更年期を上手に過ごしていきたいですね。

更年期かも?

 

◉更年期簡易指数(SMI)
もしかしたら更年期?
そう思われたら、まずは簡易更年期指数を使ってチェックしてみましょう。

□ 顔がほてる
□ 汗をかきやすい
□ 腰や手足が冷えやすい
□ 息切れ、動悸がする
□ 寝つきが悪い、眠りが浅い
□ 怒りやすく、すぐイライラする
□ くよくよしたり、憂うつになる
□ 頭痛、めまい、吐き気がよくある
□ 疲れやすい
□ 肩こり、腰痛、手足の痛みがある

❖更年期簡易指数
更年期症状の有無や程度を把握する指数。
日本人の更年期女性特有の症状を反映したものでもっとも利用されています。

いかがでしたか?
歳を重ねてくると少しずつ思い当たることがある方もいらっしゃると思います。

◉更年期症状
更年期に多く現れる症状で、病気に起因しない症状のこと。

◉更年期障害
更年期の症状が重く、日常生活に支障をきたすこと。

仕事
家庭
子育て
親の介護

プレ更年期~更年期。
忙しい状況になることが多い現代の女性。
閉経に向けて身体が大きく変わるこの時期のストレスは、身体や心にかなりの負荷がかかります。

女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が少なくなり、身体も心も右往左往。
ストレスで負担はさらに拍車をかけます。

女性の各ライフステージに合わせた身体・心のメンテナンスケア。
更年期の不調、更年期障害は自分と向き合い整えることで予防することが可能です。

更年期【40代後半~50代半ば】

更年期の原因
→閉経により女性ホルモンの「エストロゲン(卵胞ホルモン)」が不足する。

エストロゲンの分泌をコントロールするのは脳(視床下部にある下垂体)。
45歳を過ぎるころから、いくら脳が指令を出しても卵巣機能の衰えによってエストロゲンは出にくくなります。
「分泌」の指令を出し続ける脳ですが、卵巣はもちろん言うことを聞きません。
このため脳が混乱し、身体を調整する自律神経にも影響があり、のぼせや冷えなど様々な不調が起きてしまうのです。

【人生ど真ん中】
更年期の女性の環境は、仕事のこと、家族のこと、両親の介護、人間関係のストレスで精神的にも肉体的にも疲弊しやすいときに更年期が重なってきます。
自分の体の変化についていけず、戸惑うことも多々でてきます。
更年期障害にならないためにも予防策をとることは必要です。
ストレスの原因や生活習慣の見直しをしていきましょう。

更年期によくある症状

●生理不順/生理痛
●経血の量が減ってきた
●経血の量が多く出かけるのが怖い
●肩こり、腕が上がりずらい
●腰痛、背中が痛い
●膝痛、指のこわばり、関節痛
●やる気が出ない、だるい
●朝から体が重い、疲れがとれない
●仕事から帰るとすぐ横になりたい
●不眠、寝つきが悪い、​​眠りが浅い
●めまい・耳鳴り・頭痛
●ホットフラッシュ
●のぼせ、ほてり、動悸、息切れ
●感情のコントロールが不安定
●集中力がない・ミスが多い
●落ちこみやすい、気が滅入る
●イライラ、我慢が効かない
●目の下のたるみ、クマ
●ほうれい線、しわ
●肌のくすみが気になる
●ハリがなくなった
●毛穴が目立つ
●ドライノーズ
●外陰部のトラブル(痒み、しみる)
●尿もれ、トイレが近い

この症状はほんの一部。
更年期の不調の数は膨大と言われ、人それぞれ千差万別です。
自分に合ったケアを取り入れることで解決できることが多々あります。

私も45歳を過ぎたころから、更年期の症状が顕著に現れ、何これ!?ということが多々ありました💦
長年、女性の不調をサポートをしてきましたが、更年期の不調は学ぶだけでなく自分で体験したことはとても大きいものでした。
更年期の不調は、プレ更年期の過ごし方も関係してきます。
自分の身体を見直し整えていくことは、さらに歳を重ねていく上で非常に重要だと実感しました。
それは老年期の母をみて学んだこともとても大きいです。
※足利市行政の取組に登録しています(認知症上級サポーター・介護予防高齢者トレーニングのご指導)
更年期、それから先の未来の自分のカラダと上手につき合うために。
健康で動ける体、好きなものを美味しくいただくために。
仕事、やりたいこと、旅行・・・
楽しく歳を重ねてまいりましょう♡

薬やホルモン療法などに頼る前に、自分のカラダを考えてみませんか?
これから先、50代、60代、70代と歳を重ねます。
人生100年時代。
生涯現役を目指して元気に動ける身体を目標にしていきましょう♡

 

プレ更年期【35歳から45歳】

プレ更年期

なんとなく体がだるい。
生理痛、PMSがきつい。
寝つきが悪い。
すぐイライラしちゃう。
頭痛・めまい

特に病院に行っても問題なかったけど、なんとなく調子が悪い・・・。
生理痛やPMS(月経前症候群)、子宮筋腫、子宮内膜症など婦人科トラブルのお悩みが多い世代でもあります。

生理痛、痛いのはイヤだけど、生理のときだけ我慢すればいいから。
何もしていない。

こうした月経トラブル。
なにもせずに放置してしまうのが一番ダメです。

そこから子宮筋腫や子宮内膜症、子宮に関するトラブルに繋がるケースが多々あります。

女性の身体は、とても複雑でデリケート。
女性ホルモンの働きはライフステージごとに変化します。

特にプレ更年期の女性は、仕事や子育てに追われ、ストレス過多になりがち。
生理のトラブルで、集中力も続かず、ミスが多く落ち込んだり。
常にイライラしてしまう…というご相談が多いです。

でも!!!
生理があるからこそ、カラダを整えやすく、健康管理のバロメーターにもなります。

女性の身体を整える。
過ごし方のポイントがわかる。

体とこころにあらわれる小さなサインを見逃さすことなく、整えられるのが生理の恩恵。
いずれ訪れる、更年期、閉経、閉経後に向けて!!
プレ更年期の正しい対処法を知ることで生理の不調や更年期の不調に振りまわされなくなります。

女性ホルモンの減少によって心身に変化が起こり始める時期

閉経に向けて女性ホルモンのバランスが乱れることによる不快な症状は、更年期が近いというサイン。
生活環境が大きく変わった現代では、30代前半からプレ更年期症状に悩まされている方も多くなっています。

自分の身体やお肌に「年齢」を感じはじめるとき・・・。

仕事帰りの電車の窓や車のミラーに映る自分の顔を見てびっくりした!!!
顔の疲れが半端ない!!!
そんなお声も多くなるときです。

プレ更年期の不調こそ早め早めに手を打つことがカギ!!!
「病気ではないから」と、具体的なケアをしていない方が多いのが気になります😢
プレ更年期の不調を放置すると、更年期障害へと繋がることも多いです。
更年期に悩まず快適に過ごすために、生理があるプレ更年期のメンテナンスは大事です。

婦人科系のトラブル

*生理痛、PMS、生理不順、子宮筋腫などの女性特有の不調

✅ 経血にレバーのような血の塊が混じることが多い
✅ 経血の量が多かったり、少なかったりする
✅ 貧血
✅ おりものが気になる
✅ 生理周期が乱れる
✅ 手足が冷えやすい
✅ イライラしたり落ち込んだり、気持ちがコントロールしづらい

閉経前に、生理痛、PMS、子宮筋腫、内膜症など子宮内のトラブルは、身体をきちんと整えることでスムースに閉経をするのは、更年期~アフター更年期の体に重要!
身体はこの世に命ある限り繋がっているから…
生理は女性の健康のバロメーター。
1か月に1回のデトックス。体内をキレイに整えてくれます。
初潮を迎えて長くお付き合いしている生理。閉経を迎えることで身体にも心によくも悪くも影響します。
毎月の生理をできるだけ不快な症状なく、きちんと排出する生理にするために体質、生活習慣を改善していきましょう。

子宮筋腫

サロンでもご相談が多い子宮筋腫。
経血過多、貧血の症状から毎月の生理が憂鬱とお伺いします。

子宮筋腫・・・子宮にできる筋肉の瘤(こぶ)
筋腫は女性ホルモンの影響を受けて増大すると言われるため、閉経後は女性ホルモンが出なくなり、筋腫も縮小するため問題は稀と言われています。

【子宮筋腫のよくある症状】

  • 生理痛が重い、月経困難症
  • 生理不順
  • 経血過多、かたまりが多い
  • 生理の日数が長い
  • 不正出血
  • 貧血・めまい
  • 冷え

この症状のあるお客様の共通が、老廃物を溜め込みやすく、むくみやすいお身体😿
老廃物が排出されにくいということは、身体の代謝機能が低下しているということ。
冷えて血の巡りが悪い😿

冷え⇔血の巡りが悪い⇔リンパの流れが悪い⇔浮腫む⇔老廃物が溜まる

子宮筋腫が見つかったお客様からのご相談内容で多いのが

経過観察中に子宮筋腫が大きくならないか心配

なるべく手術しないで閉経まで乗りきりたい

次の検査は半年後、1年後に…と言われただけで、何をどうしたらよいかわからない。

過多月経で、貧血がつらい。

PMS、生理痛がひどくて月の半分以上を痛みとだるさで過ごすのを止めたい。

子宮の冷え。
お腹、冷えていませんか?
お尻周りはいかがですか?
便はどうですか?

子宮筋腫は閉経すると育たなくなるから・・・というお声もありますが、例え、筋腫が育たなくなったとしても、筋腫ができる子宮の環境。
『冷え体質』が変わるわけではありません。

特に更年期はホルモンバランスの乱高下で、体温調節が難しくなります。
冷えがさらに深刻化。万病の元と言われる冷え。
更年期には天敵です。
閉経を迎えるまでに出来ること。
経過観察中に出来ること=あたたかい子宮に戻すべく、冷え体質から卒業することです。

婦人科系の不調はこちらから>>>

食生活の乱れ


食生活の乱れ。
お疲れやストレスが溜まると、人間の身体は正直。
食に現れます。

摂りすぎや摂らなさすぎ…。

摂ってほしくないもの。
摂ってほしいもの。

ちょっとした口から摂るもので身体はかなり変わります。
難しいことをすると続かないので、生活スタイルに合わせて整えていきましょう。

【食事の改善】
体質に合わせた食事管理
一汁三菜。
主食:副菜:主菜=3:2:1

主食:お汁もの:おかず(メイン1、小鉢2)がつく昔ながらの和食をイメージ^^
バランスのとれた食事が大切です。
忙しいとどうしても食事は乱れがち・・・。
便利だからと出来合いの物は添加物の宝庫。
身体も冷えてしまいます。
特に生理痛や生理不順、子宮筋腫などの婦人科系のトラブルのある方は、食の見直しも大事なひとつ。
まずはお休みの日から。
夕食だけ。
食べる時間を気にしてみる…
など、無理しないように少しずつ工夫しながらtryしていきましょう。


腸内環境をととのえ身体の内側もメンテナンス
必ず訪れるのが閉経。子宮筋腫は閉経後は大きくならないからと、それまでなんとかできたら…と考えている方も多いですが…。
筋腫ができる体質は変わっていません。
閉経を迎えても、その先、歳を重ねてさらに老化が加速します。
閉経を迎える時に、子宮の中に老廃物をのこさないために。
生理を上手に終わらせることって更年期以降の健康にたいして大事なことです。
腸内環境をととのえるために食を大切に、体もこころも喜ぶ生活にととのえていきましょう。
簡単にできて美味しいがテーマの季節に合わせた食、発酵食。
療養食作りをしていることから、ちょっとしたコツもあわせてお伝えします♡

プレ更年期♡不調の原因を見つけて対策

自分のからだを知る*自分の体質を知る=健康なからだ・美しさへの第一歩。

忙しいからと痛みがあってもガマンしない。
疲れがとれない、つかれやすいままにしない。
ストレスは上手にコントロールする。

違和感がある
痛みがあるということは、正常な状態ではないよ!!という、からだの中のサインです。
そのままにすると慢性的な症状から病気へと変わってしまうこともあります。
女性の場合、加齢や生活習慣の積み重ねによるものだけでなく、妊娠・出産による体への影響や、職場での人間関係、ストレスによる心身の疲労も大きく係わってきます。

①冷え、血行不良
②ストレス、自律神経の乱れ
③食生活の乱れ
④骨盤のゆがみ
⑤運動不足

上記5項目を気にかけながら自分の身体と向き合うこと。
今ある不調をそのままにせず、お身体を見直していきましょう。
経過観察中の方は、身体を変える時間があるよ!!ということです。

身体を温かく血液の流れをととのえて、基礎代謝を上げて身体のめぐりをよくすること。
老廃物の溜まりにくい体につながります。
女性にとってデトックスできる体作りは大切なケア。

更年期の症状がきつくなると仕事やプライベートにまで影響をおよぼす方も多くいらっしゃいます。
プレ更年期の時期にしっかり自分の体と向き合って、いずれ訪れる更年期に向けて準備していきましょう。

プレ更年期は閉経を視野に更年期に備えるとき。
◉ 更年期についての正しい基礎を知る
◉ 適度な運動
◉ 食生活の改善
月経(生理)・ホルモンバランスを整えてカラダ・心の不調を対処していきましょう。

 

メニュー一覧へ>>>