足のむくみ放置してませんか?
足から体質を変える!更年期ゆらぎケア

足の浮腫みチェックリスト
- 夕方になると靴下の跡がバッチリ
- ふくらはぎが太い
- 靴下の跡が消えにくい
- ひざの上のぜい肉がたるんでる
- ひざ裏がポッコリ盛り上がってる
- 足を押すと跡が残る
- クモの巣状の血管、下肢静脈瘤
- 足が常にダル重、冷えている
浮腫み
病気じゃないからと放置しがちな
酸素や栄養を細胞に届け、二酸化炭素や老廃物を回収して血液をきれいにするために必要な場所(肺、肝臓、腎臓など)へ届ける働きが弱まる。
身体に栄養が行き渡らず、また、老廃物が回収されないので乳酸等の疲労物質が増える。
血液の流れ、血の働きは身体に関わる重要な役割。足を浮腫ませたままではダメです。
血液循環を良くし、健康なからだへ導く
東洋式反射療法*足もみ
癒し…というより「健康志向」なもの。
施術を重ねるにつれ、自分で治そうとする力(自然治癒力)を高め、不調を予防し、健康を維持する強い体を作ることを目指しています。
不調に適応する複数の反射区と症状に関係する反射区を組み合わせ、集中的に施術する不調ケアが特徴です。
足裏から膝下まで、片足62ヶ所の反射区をひとつひとつ丁寧にほぐし、指を使ってまんべんなく刺激し、血液の流れを良くし、老廃物を排出して、血液をキレイにしていきます。
結果を出すことにこだわり続け、早、施術歴22年、25000人以上の足と向き合いサポートしています^^
ビフォーアフターの足

血管の浮き出方が違うのがわかるでしょうか?
右側の親指の下にある細い血管。左側の親指の下にはありません。
こうしたあるはずの血管が見えない状態をゴースト血管(隠れ血管)といいます。
左側の足の甲の部分の血管、ボテっとしてますよね。血の流れが悪く冷えてドロドロの状態では、老廃物を回収することが出来ず、足が冷え、むくみ、ダル重、足の指も太く、靴下の跡、靴がパンパン状態…。
足もみ後は血流が改善され、靴がブカブカ、パンツが緩い…というお声もいただきます💕
足もみ嬉しい3つの効果と+α
- 血流促進
-
末端の足から血流を促進させ、全身の巡りをよくし冷え、むくみ、体のコリが改善。
- 自律神経のバランス調整
-
血流促進効果で副交感神経を活性化されアクセル全開の交感神経を鎮め、ストレス解消。
- 老廃物の排出・デトックス
-
内臓機能の活性、神経や血液、リンパの流れが促進され体内の老廃物が効率よく排出。
デリケートなゆらぎ期、女性特有の不調でお悩みの方へ
疲れやすい、疲れが取れない、眠れていない、体力がない。
更年期によくある体力・気力の低下。
その状態でコリやハリをがっつりほぐす全身のマッサージは、逆にしんどい状態になることもあります。
足もみは足から血流を改善し、全身へ巡らせ届けることで身体の基礎、土台作りをサポートします。
まずは足もみで体、心の不調を整えていきませんか?
お客様のお声
いつも本当にありがとうございます!
お声を参考にしながらお客様お一人お一人に最適な施術を常に考えてまいります!

最初はどこを押されても痛くって本当に痛くなくなるんだろうか…と思ってたけど、回数を重ねるごとにイタぎもに変わってビックリ。



とっても痛かったり、気持ちよかったり、ツボを聞くと納得で自分の状態がわかってありがたいです。



体調によって痛さ加減が違うところがすごいなと思います。
足しかやっていないのに終わってから全身がすっきり、疲れがとれてることに毎回驚きです。



定期ケアをすることで体が少しずつ変わるよ!という意味が続けたことでよくわかりました。特に、肩こりが気にならなくなったこと、生理痛の薬がいらなくなったこと、血の巡りの大切さが身に沁みます。
よくいただく質問
どの位のペースで通ったらいい?
1クール…約2~3ヶ月/週1回
お悩みの症状がある方、体質をしっかり整えたい場合は、最初の数か月は週1回、2週間に1回の定期ケアをおすすめしています。
※集中して施術を受けられる方には定期ケアのご用意もございます。
定期ケアが必要な足ってどんな感じなの?
【初めてのお客様】足の状態(ふくらはぎ、足首周り、足のむくみ、冷え、反射区の有痛(反射区を刺激した時の痛さ)の有無など拝見します。
初めての方、不調のある方の足は冷えて浮腫んで固い状態が多く、反射区がゴリゴリして深部までしっかりほぐしきれないことが多いです。
初回から数回にかけては、反射区に的確に入るために足全体を柔らかくほぐしながら、反射区に的確に施術できるよう足を変えていきます。
足もみで身体が変わった…というお客様の声として、「以前よりむくみづらい足になった」「痛い…からイタぎもに変わった」と、足のむくみや重だるさで判断されるというお話をいただきます。
足の状態がどう変わるかと、お悩みの症状によって定期ケアの頻度やサイクルが変わってきます。
症状が楽になった後は、健康維持・定期的なメンテナンスとして月1~2回のペースで通われる方が多いです。
ストレス、疲労は日々溜まるもの、ご自身のカラダに合うケアでサポートさせていただきますね♡
施術の流れ


カウンセリング
カウンセリングシートご記入(初回のみ)
ご来店の目的や気になっていること、不調についてなど、より良い施術を行なうために、お身体のことや生活習慣についてお聞かせください。


足湯20分
あすもラボの足湯はちょっと熱め。
足もみを効果的にするために足をしっかり温め、むくみや過度な緊張を緩めることが重要です。
足湯には、漢方生薬、ミネラル成分、クレイ等をご用意しています。


足もみ施術60分
一つひとつ丁寧に反射区(ツボ)を揉みほぐします。
ちょっと痛いけど、気持ちがいい!
自己治癒力UPさせましょう。
「足をもむだけで本当にいいの!?」
ぜひぜひ体験してください。
オプション施術・ご希望によってオプション追加も◎


ティータイム
施術により排出される蓄積された老廃物をいち早く尿として排泄させるため、たっぷり召し上がってください♡
足の反射区の状態、お悩みの症状から、今後、どう対策すればよいか、サロンケア・セルフケアのご提案もさせていただいています。ぜひ参考にしていただき、今の不調を少しでもいい方向へサポートさせていただけたらと思います。
足もみベーシック
イタ気持ちいい、しっかり目の中国式リフレクソロジーが主体のあすも式の施術です。
<中国式は親指の腹を使って反射区に刺激します。>
踵など固い部分は指の関節も使って施術します。
かっさを使ってほぐした老廃物を流し仕上げます。
足裏から膝下にかけて62の反射区を丁寧に刺激し、内臓、器官、神経に働きかけ体内を活性化していきます。
80分 8,000円(税込)
※リクライニングチェアでの施術です。膝上まで上げやすい服装でお越しください。
健康管理のかかりつけセラピストとしてしっかりサポートいたします♡


▸足もみ施術歴延べ25000人・療術師歴22年
たくさんのお客様の足と向き合い施術してきた経験から、末端の足から血流改善することは女性の不調サポートに重要だと実感しています。
振り返れば私自身、若い頃はショートスリーパー。
睡眠時間3時間・風邪も引かない免疫力の強さだけが自慢でしたが、更年期に入って48歳~は不調のオンパレードが続きます。
◉眠れない、寝つきが悪い、睡眠が浅い
◉ホットフラッシュ、のぼせ、イライラ
◉喘息
◉パニック
◉四十肩・五十肩・ばね指・緊張型頭痛
から、
◇生理痛、PMS、経血過多、子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣嚢胞…。
こうした不調を足もみや自然療法、東洋医学の知恵で整え、更年期をホルモン剤、サプリ、薬に頼ることなく卒業。
これから先のシニアに向けての身体づくりをしています。
✔︎小さな不調がある
✔︎体質だとあきらめている
✔︎最近心も体も疲れてる
これから先、一生付きあう自分の身体。
まずは足から変える あなたの体質・健康の底上げをしていきませんか?
自分養生(体や心の声を聴いて労わる)を習慣化させるお手伝いをさせていただければ嬉しく思います♡
お悩みやお聞きになりたいことがありましたらお気軽にご連絡くださいね。