ꕥ 足のむくみはカラダが不調になってるよ~というサイン
むくみやすいから。
いつもこうだから。
お客様からよく伺うことです。
確かに・・・足のむくみは、痛みがあるわけでもなく病気でもないため放置しやすいですよね。
逆に『いつもこれが普通だから気がつかなかった…』というお声も多くあります。
でもそのままにすれば、血管が壊れる下肢静脈瘤を引き起こすこともあるんですよね。
下肢静脈瘤。
加齢だけでなく、
✓ 立ち仕事
✓ デスクワーク(座りっぱなし)
✓ 妊娠出産経験のある方
✓ 運動不足
✓ ご両親のどちらかがある
など、ほぼ誰もがなり得る可能性があることがわかると思います。
特に身体の変化、足の変化を感じ始める更年期世代。
太ももやふくらはぎ、すね…足に赤や紫色の毛細血管が透けて見えていませんか?
クモの巣状静脈瘤(毛細血管拡張症)と言われ、更年期の女性にとても多い症状です。
正にサロンにいらっしゃるお客様の足を拝見すると下肢静脈瘤、予備軍がとても多いです。
更年期は女性ホルモンのバランスが乱高下し、自律神経も乱れます。
特に交感神経優位になりやすい更年期。
自律神経は血液循環との関係が深く、交感神経が高くなると血管が収縮してしまい、血行が悪くなり、冷え、むくみやすい体質になっています。
血流が交通渋滞、末端の足の血流は上に行けなくなってしまいます😢
そのため、足がむくみ、冷えがどんどん蓄積され、血流が滞り、心身にいろんな不調が出てきます。
◉不眠、寝つきが悪い、眠りが浅い
◉慢性疲労、頭痛、だるさ
◉イライラ、怒りやすい、不安症、パニック
◉ホットフラッシュ、冷えのぼせ
◉生理痛、PMS、経血過多、子宮筋腫・子宮内膜症
◉下肢静脈瘤、冷え
足のむくみ・・・が、こうした様々な不調と関係しています。
そうならないためにまず、停滞した足の血流を流してあげることが大切です。
足にある反射区(つぼ)は内臓、神経、器官に繋がり、その反射区を揉みほぐすことで内臓や各器官の機能を活性化し、血流促進、体内の老廃物を排出させると言われています。
あすもラボのあしもみは台湾式ベースのしっかり目の圧。
1回の施術で
夜、ぐっすり眠れた
疲れがとれて体が軽い
内臓が動いているのがわかる
足のむくみが取れて細い
体がポカポカ温かくなる
歩きやすい、足が軽い
気持ちが明るくなる
便がすっきり出た
足しかやっていないのに全身すっきりするというお声を多くいただきます。
足もみの目的
足つぼの歴史は古く、紀元前2千年前(4千年前)のエジプトの壁画に足をマッサージしている絵が描かれ健康に役立たれていたと考えられています。
血流改善
『血の巡り』『血のよごれ』を解消すること。
末端にある足は、心臓へ血液を送り返すためのポンプの働きをしています。
「足は第2の心臓」と呼ばれるのはこの理由からです。
ただ、2本足走行である人間の足は、構造上、血の巡りが滞りやすい状態です。
向かって右側が施術した足です。
少しわかりずらいですが血管の浮き出方が違うのがわかるでしょうか?
右の親指の上にある細かい血管が出ているのがおわかりいただけると思います。
リンパの流れが悪い…ということは血管も左の足のようにボテッとして血液ドロドロ状態です。
これはどんなに全身をマッサージしても足の血管をこのようにイキイキした状態にできません💦
足もみならでは!
下肢の血流を巡らせることで全身の巡りをよくする、上半身のトラブルまでしっかり解消するのが足もみの目的です。
自律神経の安定・ホルモン活性化
足の反射区を刺激すると末端に溜まった血液が心臓へと送り返され、全身の巡りがよくなります。
身体が温まることで呼吸が深くなり、自律神経のバランスが安定、精神的な疲労の回復に繋がります。
■自律神経のバランスが乱れると…
●精神的な疲れ…イライラする、落ち込む、憂鬱、気力の低下等
●肉体的な疲れ…疲れやすい、肩こり、腰痛、首コリ、目の疲れ、冷え等
足ツボ押圧→血液循環の改善→冷えが改善→呼吸が深くなる→自律神経の安定→ストレス緩和
ストレス社会である昨今。
人間関係による精神的な疲れは、身体も心も疲弊させます。
ストレス、疲れ。
女性ホルモン、自律神経が苦手としていることを解消していきます。
腸内環境改善・デトックス
足つぼで血の巡りが良くなると、新陳代謝が活発になります。
体の中に停滞していた老廃物が流れ、それを身体の外へ出そうとする力が出てきます。
わかりやすい方では、便が出やすくなったり、尿の回数が増え、濃い尿が出ることも。
足もみをしている最中からお腹が動き出すので、終わってからおトイレに行かれる方も多いです^^
老廃物が身体の外に出てスッキリ!
デトックスする→腸をキレイにする、腸内環境を整える
腸の働きを活性化することで重金属や老廃物、活性酸素、ストレス、体脂肪といった毒素を排出。
免疫力(疲れにくい、風邪をひきにくい、元気な状態)を高められる!!!
健康な身体は老廃物を溜め込まない、しっかり出せること。
デトックスしやすい身体作りが大切です。
あすもラボのあしもみの特徴
お客様のお悩みや症状、足の反射区からの情報を基に、お客様の不調に重要な重点反射区を導き出すこと。
延べ30000人の施術経験と、その方の体質、反射区(つぼ)の状態、体調・症状等総合的に、最も重要と思われる『重点反射区』を探し出す施術スタイルが特徴です。
足の反射区に的確に入れること。
呼吸に合わせてじんわり奥深くまで届ける面でとらえる圧を!を心がけています。
こうした刺激が反射区から各臓器各器官へ繋がり、体の中に滞っている老廃物や毒素をほぐし流していきます。
自然治癒力=免疫力の活性化
代謝、血の巡りを促し、デトックス・毒素排出へと導き、予防・改善・維持する力を付けていきます。
あしもみを効果的に受けていただくには
■基本施術1クール・・・週1回×8~12回
お客様のお悩みや目指すゴールによってご提案させていただく頻度は異なります。
今出ている症状は今までの生活習慣や食習慣、お薬の服用歴などにも関係してきます。
1回の施術でも変化や効果を感じていただけることもありますが、長年蓄積された滞りやお悩みを1回で解決することは難しいです。
まずは、1か月に2~4回の施術でお身体を整えて、その後は月に1~2回のメンテナンスのご利用が多いです。
ご都合を伺いながらご来店スケジュールの日程調整いたしますので、お気軽にご相談くださいませ。
自然療法では、身体にテンポよく落とし込むために1週間1回・出来れば同じ曜日の同じ時間がよいと言われています。
𓍯 STEP1・1クール週1回×8~12回
・基礎作り☆身体を根本から整える
𓍯 STEP2・月2~3回
・足のむくみ、疲れ等ご自身の免疫、回復力から施術間隔を設定。
𓍯 STEP3・目指せ!月1回
・お悩み別の症状に合わせた全身調整
※生理中でも施術可
お客様からいただいたお声
丁寧な足のケア
仕事の人間関係のストレスから、疲れやすく何かあるとすぐ寝込むようになった頃、友人の紹介で通うようになって早5年になりますね。
最初は痛かった足つぼも回数を重ねるごとに痛みが和らぎ、それと同時に体力がついて寝込まなくなりました。
他のサロンにはない、足のつぼの状態、私の精神的、肉体的な状態、色んな所から観察してくれていて、必要なケアをしていただき、安心しておまかせしています。
それと40代に入り、さゆりさんから聞いていた体の変化更年期?を身をもって実感するようになりました。
これからもおとな女性の仲間入りをしたメンテナンスをお願いします。
あ、あしつぼは必須!!!ですね♪
東京都目黒区在住 T.M様(会社員40歳)
足なのに心も体もリフレッシュ
仕事の人間関係のストレスから、疲れやすく何かあるとすぐ寝込むようになった頃、友人の紹介で通うようになって早7年になりますね。
ストレスでイライラがひどく、仕事のミスも多くて会社に行くのもつらかったのがいつの間にかなくなりました。足しかやらないのに心も体もリフレッシュできて癒されるなくてはならないサロンです。
横浜市港南区在住 T.M様(会社員43歳)
足とお腹が温かいって診断されました
冷え症と子宮筋腫、生理痛を何とかできたらとホームページを見つけ、月に週1×4回半年通ったころ。
昔から通っている鍼灸に久しぶりに行ったら、
「あんなに冷えていたのに足とお腹が温かいですね!!!!!」
「鍼で通う女性は冷え性が多いのにいいことです!!!」と言ってもらえました。
これはひとえに、さゆりさんの施術のお陰です。
ここ(足とお腹)が冷えて冷えてしょうがないから託したんですもの。
冷え、ひどかったでしょう?笑
これからも自分の体がどう変わるのかおまかせしながら、セルフメンテも頑張りますね。
栃木・足利市在住 H.S様(会社員40歳)
不調に負けないからだ作りは末端の足から
足もみを始めて体が変わってきたと気づきが出始めるまで人によって差があります。
生活習慣や体質などその方その方によって違いがあるからです。
お客様はお忙しい方が多いですが
眠れなくて気が重い
疲れやすい、疲れがとれない
常にだるい、動きたくない
集中力がない
子宮筋腫で経過観察になった
生理痛がひどい
経血過多で生理がくると出かけられない
自分の体に不安を感じたり、
会社の健康診断で再検査になった
という時、足もみの定期ケアをリクエストいただくサロン18年人気のケアです。
眠れない、寝つきが悪い、睡眠が浅い
疲れやすい。
ホットフラッシュ、のぼせ、イライラ
パニック発作
精神的ストレス
から、
生理痛、PMS、経血過多、子宮筋腫、子宮内膜症と言った婦人科系の不調まで幅広いお悩みでご利用いただきます。
私自身もこうした不調を足もみで整え、これから先のシニアに向けての身体づくりをしています。
✔︎小さな不調がある
✔︎体質だとあきらめている症状がある
✔︎なんだか最近心も体も疲れてるな
そう思われている方は
ぜひ大切なご自分に向き合い労ってあげる時間を作っていただければと思います。
健康への身体づくりに。
自信を持ってお勧めする足もみでぜひあなたの心身のケアをサポートさせていただけたら思っています。