今日は季節に合わせたシーズナルメニューについて・・・
こちらはリピーターのお客様に、季節に合わせたお身体メンテとしてご提供する特別コースです。
今回は春。
ということでデトックス。
春は、冬の寒さで体の中にみっちり溜まってしまった老廃物を排出するシーズン。
では誰もができるか・・・と言えば出来ません!
出す力って、実は健康であることがまず大事です。
免疫力があること。
代謝があること。
自律神経が安定していること。
などなど。
その上で、冬にどう過ごしたか・・・ということが大事です。
冬の養生講座を受けていただいたお客様はお分かりだと思いますが、1つ前の季節でどう過ごしたかというのが重要なんです。
春に向けて排出しやすいカラダづくりをしているか。
私は今年、喘息から花粉の時期がとってもきつくて、デトックスどころではなく、、、、
養生が足りませんでした。
もう一つ、思い当たることはストレス。
ちょっと溜め込むことが多くて、イライラしやすかったかな。
今は巡りをよくするために温めたり、歩いたり、ストレッチをしたり、食生活を見直したりと身体を整えています。
みなさんはどうですか?
花粉症がきついなー。
身体がだるい。
疲れる。
頭が痛い。
常に眠い。
睡眠がしっかりとれていない。
こんな状態で、いきなりデトックスするために、代謝を上げる・・・なんてことをするのはNGです。
サロンでデトックス…といえば、ハーバルスチーム・よもぎ蒸し。
ですが、だれでも出来るわけではないんですよね。
特に、ゆらぎのおとな女子。
身体も心もデリケートです。
汗をかいてすっきり吐き出せればいいんですけど、準備が出来ていない身体は出し切れずに身体に残ってしまってだるくなります。
頭が痛い、重い。
貧血っぽい。
疲れる・・・
サロンのお客様はほぼ100%車でいらっしゃいます。
お帰りの運転を考えると、ここは慎重にせねばなんです。
身体を整えて、デトックスできる身体にまずは準備する。
3月4月の春のシーズナルメニューは
自律神経をととのえる。
デトックスできる身体にととのえる。
ここをテーマにしました。
サロンでも人気の、海泥パック。
フィトメール社のブーショッファン。
タラソテラピーの老舗中の老舗。
初めてであったのは26歳のとき。
有名なサロンで受けて以来大好きで、サロンオープンしたら使いたいと思っていたものです。
念願かなって、オープンのときに契約し彼是18年になるお気に入りのボディパック。
こちらをお背中の脊柱にパックして自律神経を調整していただこうと思っています。
このパック
人の肌に当てると炭酸みたいにプクプクしてきて、温かくなってきます。
その温熱効果で身体の深部まで温め、更に海泥に含まれる豊富なミネラルやビタミンが、皮膚から体内に浸透し毒素や老廃物を外に排出させてくれます。
脊柱タラソパック(海泥温熱)
自律神経の乱れ、慢性疲労、代謝アップ
こちらでデトックス&リラックスしていただきます♡
トリートメントは肩甲骨周りをしっかりほぐして代謝を上げていきます。
肩甲骨が固いとどうなるか…
・代謝が落ち、太りやすくなる
・バストの位置も下がる。
・肩がこる
・血流が悪くなる
・上半身が太って見える
・五十肩、四十肩
・呼吸が浅い
歳を重ねてくると、身体って固くなってきますよね。
関節の可動域がどんどん狭くなってきて…。
四十肩、五十肩。
サロンのお客様のお悩みも肩のお悩みが多いです。
肩甲骨をじっくりほぐしていきますね。
そしてデトックス・・・といえば腸。
春はお腹が硬い方が多いんです😢
自律神経が乱れやすい春。
お腹もカチカチになります。
いわゆる、脳腸相関。
ストレスと腸内環境、密接な関係があります。
ストレスが溜まっている方。
便秘の方。
イライラしていたりするとお腹ってほんと固い。
デトックスしやすい身体に整えるために、お腹をふんわり柔らかく温かくしていきますね。
というわけで。
春のシーズナルメニュー。
お身体メンテ、しっかりしてまいりましょう。