閉経すれば子宮筋腫は大丈夫?

子宮筋腫。
手術はなるべくしたくない。
あと少しで閉経だから、それまで持たせたい。
その気持ち、とってもわかります。
私もそうでしたから。

医師から「なんでそんなに手術したくないの?すぐ終わるし簡単だよ?」
こんな風に言われて追い詰められてしまって
傷ついたお客様、多くいらっしゃいます。

なるべく身体にメスはいれたくないんです、入れなくてもいいのなら。
例え、簡単って言われても、いやいや簡単じゃないと思う。
それは当たり前の感情ですよね。

「簡単だから手術で切っちゃえば」という言葉をかけられたとしたら。
私ならその病院でおまかせすることはないです。
病院を変えることを視野にいれながら、自分の体のこと、生活習慣含めて冷静に見直します。

で・・・子宮筋腫。

閉経さえすれば大丈夫?
確かに。
生理のときの出血量が多い、生理痛が重い。
閉経を迎えれば、その悩みから解放されます。

筋腫もそれ以上大きくなるというリスクはなくなるのかもしれません。

でも、子宮筋腫ができていた。
できやすかった身体の中って変わっていません。

閉経前~閉経後へ。
そのまま身体は継続されます。
生理が終わったからって、身体はリセットされません。

閉経後の女性のからだの方がさらにトラブルも待っています。

私自身も更年期に入って思いもかけぬトラブルをいくつも体験しました。
更年期~老年期へ。
身体のメンテナンスも若い頃より大事だと思います。

疲れがとれない。
眠れない。
冷え、むくみ、静脈瘤。
イライラしたり落ち込んだり、気持ちが不安定。
骨が弱くなったり。
高血圧。
中性脂肪やコレステロール、高脂血症。
糖尿病。
いろんな症状~病気へ繋がるリスクはグン❕と上がります。

人生100年時代に備えて!
命続く限り元気で動けるカラダ、自分のことは自分で出来るように。
そのためにも自分の身体を見直して健康でいなくちゃだめ♡

だから「閉経まで待てばいい」ではなく今の体質改善!
冷え・むくみ対策。
将来の元気な自分のために。

経過観察中の子宮筋腫、卵巣嚢胞、子宮内膜症でお悩みの方。
女性特有の不調の身体作りは長年サポートしています。
お一人で抱えていらっしゃるのなら、無料相談もご用意しているのでお問い合わせしてくださいね。

お問い合わせフォーム

最近の記事 人気の記事
  1. 2023.07.09

    足首捜索願!