リニューアルした温熱リフレ。
今まで、リクライニングチェアでしたが、横になっていただくベッドの施術に変更しました。
足もみに更に自律神経を整えるために直接、施術したい場所があったんです。
それがお背中。
足もみをした後は、血流の滞りがスムースになり一気に全身に巡ります。
しっかり目の台湾式リフレの施術は、足もみだけでも満足度が高いケアです。
ただ、更年期。
冷えが頑固になっている方多し。
加齢による身体の変化に対応するには間接的ではなく、直接、じかに効かせたい♡
代謝が落ちたお身体。
冷え、血流の滞り。
下肢静脈瘤の予防策。
臀部のコリをほぐし、脚全体をしっかり流して滞りなくすっきりした脚に。
サロンでは初期のお客様、知る人ぞ知るタイ古式マッサージ。
その手技を取り入れ、センと言われるエネルギーラインを整える、ストレッチやほぐしも取り入れています。
タイ古式マッサージは2人ヨガと言われ世界一気持ちいいマッサージと称されている手技です。
私も大好きな施術のひとつ♥
このエネルギーラインは全身にあり、重要なラインが10本あると言われています。
その10本のうち、7本が下半身を通るとされています。
タイ古式マッサージを受けられたことがある方はわかると思いますが、足(下半身)にかなりの重点を置いた施術になります。
私自身も、90分のタイ古式マッサージをやる場合、60分は足、下半身に費やしていました。
それ位、下肢を整えるのは重要なんです。
そろそろ春に向けてデトックスの準備。
そのために下肢の冷え、むくみを手放さないといけません!
皆様のお疲れ箇所であるお背中の自律神経を調整する温熱器を使って温め、緩めてほぐし、下肢のケアをしていきます。
台湾式リフレ後、遠赤ヒートマットで足を温め、ポカポカにして仕上げます。
下半身のケアは全身の巡りをよくします。
台湾式リフレをバージョンアップ!
生理の不調、更年期のホットフラッシュ、のぼせ、肩こり、頭痛、不眠、イライラまで。
お悩みの方はぜひおススメします。