春になってくると生理のご相談がグンっと増えます。
自律神経の乱れ。
ホルモンバランスの乱高下。
春特有のメンタルの不調。
春めいているのに気持ちが不安定。
子宮の環境が心配な時期です。
あすもラボはプレ更年期・更年期のメノポーズケア。
閉経前、後のおとな女子の身体を整えるためのケアがメイン。
特に生理トラブルのご相談は昔からとっても多いです。
本来は閉経に向けて経血も少しずつ減ってきて、生理痛も緩和されてきて…
のはずが、、、
真逆をいく方が多いです。
なんでかなー・・・とお話をお伺いしていくと
☒PMS、生理痛
☒子宮筋腫
☒子宮内膜症
☒卵巣嚢胞
がある・・・😢
しかし何もしていない・・・💦
経過観察中、なにしていいかわからない。
実は私も閉経前、経血過多がひどすぎて笑うしかなかったことがあります。
元々、生理の経血量は多くなかったのですが、ある時から目が点に。
思い当たるのは忙しすぎてストレス過多。
自分のカラダを労わってなかった。
不眠に拍車がかかっていましたし
サロンのお仕事が終わってから
夜遅くまでパソコンでデザインの仕事。
子宮筋腫もある。
冷えてる。
パニック発作も出やすかった…
ストレスマックスだったかも。
今になればよく見えますが渦中のときはなかなか(-_-;)
交感神経優位になりすぎなんですよね。
生理痛やPMSだけでなく「生理のとき、夜寝ていてナプキンからはみ出しちゃう…」という方。
NGです。
寝ているときは副交感神経優位。
経血は出ないんです。
寝ているときの出血は、交感神経MAX作動中ということ。
そもそもよい睡眠ではないですよね💦
女性の健康の基本は「生理が整っていること」
生理を整えるとは?
ストレスを整える
過緊張状態のカラダをゆるめて冷えないカラダにする
副交感神経を味方につける!
去年、改めて時間をかけて「生理について、閉経を迎えるまで、閉経後について、シニアに向けて」深く学び直しました。
女性のカラダは初経以降、長い間生理と共に歳を重ねます。
生理は女性にとって健康のバロメーター。
生理があるうちに、メンテナンス法を覚えていただくのがわかりやすいです。
生理痛、生理不順、子宮筋腫、卵巣嚢胞など月経トラブルでお悩みの方に
生理サポートプログラムをお受けいただき、生理ケアを実践してくださっているお声から
✔今更ながら生理のことがよくわっかった。
✔経血コントロールが出来るようになってきた
✔子どもの生理に参考になった。
✔セルフケアを取り入れるようになって、塊が出なくなった~
閉経後のお客様からは
✔確かに生理があるときにこのセルフケアが出来たらわかりやすい(笑)
✔生理って守り神だったんだなってもっと感謝すればよかった
✔生理があるうちに教えてほしかったー
等。
私もおんなじ思いでした。
あるうちに知っていたら、あの時あんなに苦しまなくってよかったのにー😢
この生理サポートはトリートメントだけでなく1か月の過ごし方を生理周期に合わせて整えるためのセルフケアも含まれています。
生理サポートをしているお客様。
サロンには多い方で、週1日、月4回のメンテナンスケアをさせていただく方もいらっしゃいます。
それでも1ヶ月、残り26日間あります。
サロンケアだけではどうしても限界があります。
例えサロンに行けなくても。
ご自身でもメンテナンスが出来たらいいのでは…。
生理を整えること。
出来ればプレ更年期のうちに考えてほしいと思っています。
本来は、プレ更年期は更年期に向けて、閉経に向けての身体づくりです。
でも今は。
妊活をしている方は正にプレ更年期世代。
閉経を見据えるのではなく、妊娠力を上げなくてはなりません。
生理を整えるって早ければ早いほどいいです。
妊活をするべき目的は、まず生理を整えること。
自分の身体をきちんと理解しておくことがとっても大事だと思います。
妊活ってストレスが大きく係わります。
自分の心のケアも出来るようにしておかないとですよね。
そしてこの生理プログラムの良きところ。
閉経前でも閉経後でも。
生理が合っても生理を卒業していても
これから先のアフター更年期以降のカラダを整えるために必要なケアも含まれているというところです。
生理が終わったら終わったで、カラダは変わります。
加齢による体の変化、更に加速します。
生理サポートコース。
プレ更年期・更年期・アフター更年期。
それぞれの目的に合わせてお作りするオンリーワンコースです。
4月の中旬よりスタートします。
痛みのない生理。
イライラしない生理。
閉経を上手に迎えるため。
気の重い生理にさせない生理に整えていきましょう。
栃木県・足利市をはじめ、佐野市・藤岡町・野木町・栃木市・岩舟町・小山市・下野市・鹿沼市・宇都宮市・茨城県古河市・結城市・群馬県前橋市・みどり市・桐生市・太田市・館林市・伊勢崎市・埼玉県行田市・本庄市・羽生市・加須市・久喜市・幸手市・熊谷市・深谷市・東京23区・横浜市からもご来店いただいています。
不眠・パニック障害・生理痛・PMS・子宮筋腫・子宮内膜症・更年期・冷え・肩こり・自立神経の乱れなど肉体面だけでなく、精神的なストレス、お悩みの方にもご来店いただいています。