【水虫】免疫力落ちているときは要注意!!!


暑くなると、てき面にお客様の裸足率がグンと上昇します。
冷えが心配💦だけでなく、夏の怖~い感染症の危険(;・∀・)

水虫👣

※ご家族にお一人でもいる場合、気をつけて!!!
バスマット、スリッパ、ベランダにあるサンダルなど。
スポーツクラブ等で移るケースが多いです。
裸足で履物、マットに触れたら、ご自宅に戻ったら足の裏を丁寧に洗って清潔にしてください。

そんなに神経質にならなくても、足を洗い流せば大丈夫です。
ただ、傷口があるなど皮膚が傷ついている場合は注意してください。

自分の足の裏ってね、意外と見てない方が多いんです。
足もみの時に、私が言うまで知らない方が結構いらっしゃる。。。

自分の足の裏も自分のたいせつな身体です。
たまには確認してみてくださいね。

足もみは、水虫があると出来ないことがあります(;_:)
なので、夏場、裸足になりやすい時はぜひ気を付けてくださいね。

それと・・・

大切なのは免疫力を上げて、菌に強い身体作りもしなければいけません。
免疫力が低下すれば、それだけ身体の抵抗力がないのだからちょっとしたことでも感染しちゃう💦

免疫力アップ=血流改善!することが早道です。
血流改善は下半身、足の血の巡りを元気にすること!

自分は大丈夫!!!なんて言ってられないのが水虫だったりします。

なので

冷えを感じるとき。
むくみで足がムクムクしているとき。
お疲れがたまっているとき。
ストレスでいらいらしているとき。
やる気が出ないとき。

免疫低下発令警報です。

熱くて暑くて食欲落ちやすいとき。
なのに冷たいものは無意識にとっています。

免疫力を高める足もみはしていただきたいし、やりたい!!!けど、水虫があると逆に広げてしまうので出来ないのです😢
裸足になりがちな季節です。
足の裏の水虫菌、気を付けてくださいね。

最近の記事 人気の記事
  1. 2023.07.09

    足首捜索願!