肩こりがひどくって…
肩甲骨はがし、やりたいという肩こりでお悩みの方!
後姿、横姿。
大丈夫ですか?
私、40代に入ったころ、ビルのドアに映った自分の姿に呆然としたことがあります。
肩こりがひどくて巻き肩だった私。
肩甲骨が盛り上がって、上半身に厚みが出てしまい、特に横から見た自分の体型に愕然としました😢
後から、横から。
自分の体型をしっかりチェックしてみてください。
丸くなっていませんか?
厚みが出てしまっていたり、わきの下にお肉が溜まってしまったり、背中のはみ肉…
肩がこる、肩甲骨がこると筋肉が盛り上がってしまうのです💦
50代に入ると筋力の低下で正しくあるべき姿勢が取りにくくなります。
無意識の猫背。
デスクワーク・同じ姿勢で長時間いることが多い。
私のように前かがみになることが多いセラピスト。
スマホが1日中手放せなくなった現代病でもありますよね。
猫背・巻き肩。
肩甲骨の可動域が狭まります。
呼吸が浅くなりがち。
代謝の低下や内臓機能の働きも低下します。
睡眠の質も低下し、メンタル面でも不調をきたすことがあります。
猫背を放っておくと肩こりの原因になるだけでなく背中のたるみに繋がります。
猫背ってデメリットだらけなんです😢
特に不眠でお悩みの方は、総じて肩・首、背中がバリバリで身体も固い状態。
巻き肩の方も結構な率で多いです。
睡眠の質を上げるって特別なことをする必要はないんです。
身体の疲れ、筋肉疲労、ストレスを取ってあげること。
まずは、姿勢を整えるだけでも違ってきますので職場にいても、スマホを見るときも姿勢を意識してくださいね。
肩甲骨がガクガクさびついてくると、メンタル、フィジカルにも影響します。
猫背防止していきましょう。
サロンでは、リピーター様に肩甲骨を天使の羽に整えるためのコースをご用意しています。
肩こりのお悩みも、身体の使い方やクセ、体質などお一人お一人違ってきます。
お身体に合わせてしっかりメンテナンスさせていただきます。
キレイな天使の羽にしていきますね♡
肩甲骨の簡単なエクササイズや、猫背防止の姿勢チェックなどもお伝えしていますので、ぜひ取り入れてください~