お仕事のことで。
家庭のことで。
人間関係のことで。
生きることは
色んなストレスを抱えますよね。
だからこそ、やりたいこと、やってみたいことってありませんか?
私はよく、やりたい仕事をしている、好きなことをしている。
いつも楽しいでしょう?と言われることが多いです。
そう見ていただけるのはとっても嬉しいです。
でも、それはそれで色々あります。
家族が在宅治療をしている関係で
勉強したいな。
行ってみたいな。
やってみたいな。
と思ってもいつでも動けるわけではありません。
東京、横浜、鎌倉。
私がサロンのスキルアップや情報収集の場。
ほぼ7割、タイミングが合わなくて諦めることが多いです。
アラフィフで結婚した私は独身生活が長く、仕事(サロン)最優先で動いてきた人生でしたので焦りもありました。
コロナ禍になってオンラインで提供してくれるケースも増えたけどやっぱり画面越しより…。
でも。
元々、ポジティブに考えるのが私の取り柄。
出来る中で出来ることを考えるようにスイッチしてから楽になりました。
50代になったら。
何かを決めるとき。
迷ったら楽しい方へ
更年期からは
なるべく楽しい方へスイッチを切る。
この努力も必要だと思います。
仕事のことも
家庭のことも
人間関係のことも
自分ではどうしようも
ないことが出てきます。
そんな時は自分へのご褒美として、楽しいことを用意しておく。
何より、出来ないものは一人で抱えない、抱え込まない。
誰かを頼るのはとっても大事だと思います。
ストレスを溜め込まないために
自分の機嫌は自分でとる!
50代に入ったときの私のテーマです。
私のご機嫌なことは
養生の学び。
健康オタクなので追及するのが大好き♡
食養生
中医学
カラダ・ココロのしくみ
季節の手しごと
サロンに係わること。
お客様に喜んでいただくこと。
そのための情報収集や勉強が何より楽しいです。
そんな私を横浜サロン時代から見てくださっているK様。
「私、不器用だし作るの無理」
「さゆりさんが作ってー」
「セルフケア、面倒くさい」
とよく仰っていたのですが(笑)
「やってみようかな」に変わって。
2ヶ月に1回
横浜からいらっしゃる日。
アロマやハーブ。
旬なもの。
季節の手仕事をプラスしたい!とスタートされて早5ヶ月。
サロンでやると用意されてるから楽ちんだそう(笑)
K様。
今では生活にしっかり取り入れてくださり手仕事が楽しいとか。
体調がよくなった♡
イライラすることが少なくなった。
余白時間っていいよね。
次はこれやってみたい♡
収穫、手伝いたい!
そんなリクエストのお声がとても嬉しくて。
おとな女子のライフワークに好きなこと、楽しいことをひとつでいいから盛り込んで♡
ストレス、疲れは溜め込まない。
言葉のデトックス、すんごーーーく大事です。
おとなだって楽しいことは必須。
気分転換、しっかりしていきましょう♡