サロンに通う頻度ってどうやって決めるの?

サロンの利用について・・・
自分の場合、どのくらいの期間、どのペースで通えばいいですか?
初めてご来店くださったお客様からいただいたご質問です。

定期ケアのコースは
◙週1回
◙月1~2回
をご用意してお身体を整えるためのサポートをしています。

あすもラボは2005年開業、今夏18年。
たくさんのお客様をサポートさせていただきました。
ことに触れて、定期ケアのたいせつなことをお伝えしていますが、サロンの通う頻度やご利用は目的やお悩みによって様々です。

➀生活に支障がでるほどでもないけど、少し不安定な状態。
➁生活に支障が出始めている。
➂慢性化してなんとかしたい。

こうしたお客様の状態によって変わります。

定期ケアはお客様の体調、症状に合わせるのはもちろんのこと、お客様のご意見やお声を頂戴しながら作って定番化しました。

サロンオープン時からの定期ケア
【1か月集中(週1×4回)足もみコース】
今でもあるロングランコースです。

続けて受けていただくと、お身体の変化をお客様ご自身が感じてくださいます。

まだ続ける、そろそろ間隔をあけてもいいかな?とご自身で自分の身体を見られるようになっていかれる過程に驚きました。

なんか調子が悪くなりそうだな。
来月からストレスがたまる仕事になるから整えておきたい。
生理前だから。

足もみ4回入れたい!とリクエストに私はただただお応えするのみ!
サロンのお客様は、ご自身の体調をみながらこんな感じでご利用いただいています。

実はこれがあすもラボが目指す形。
自分のからだ・こころの機嫌は自分でとれるように♡

日々たまる疲れやストレスはそのままにすれば、不調に繋がります。

「病院では問題ないといわれたけど、やっぱり調子が悪くて…」

カラダ・ココロのバランスが崩れてしまっている状態。
とくにね、更年期以降のおとな女子。
寝たからって復活しないのね・・・😢

・不定愁訴
・不眠
・更年期
・生理痛、PMS、子宮筋腫.内膜症の経過観察

女性特有の不調はいろんなことが絡み合って出ています。

子宮筋腫のお悩みを抱えているお客様が多いですが、特に、経過観察中はどうしたらよいか?というご相談をいただきます。

経過観察ってただ何もしないで過ごすわけではなく、生活習慣を整えることで身体がどう変わるか様子を見守っているとき。

✓睡眠をしっかりとること
✓適度な運動をすること
✓食事を整えること
✓気分転換・リラックスすること

眠れない。
生理痛がひどい。
イライラしがちで怒りっぽい。
頭が痛い。

その不調がどこからきているのか、今まで気にしてこなかった自分自身を見直して手をかけてあげてほしいです。

あすもラボはさまざまな自然療法で、ナチュラルにカラダとココロのバランスを整えることを大切にしています。

自然療法は即効性はありませんが、ご自身の備わっている自らが治そうとする、自然治癒力を高めるサポートをしてくれます。

疲れているカラダ・ストレスでダメージを受けているココロ。

不調に負けない身体に!
リラックスできる身体に!
整えていきましょう。
心身の不調でお悩みの方はお気軽にお問い合わせくださいね。

最近の記事 人気の記事
  1. 2023.07.09

    足首捜索願!